第2回家庭教育学級講座のご案内

第2回家庭教育学級講座のご案内
?食育講座『アフリカの食文化に触れよう』?
皆さんはアフリカ料理というとどんなメニューが思い浮かびますか?本講座は、あまり知られていないアフリカ、特にガーナやニジェール、サッカーW杯対戦国のコートジボワールなど、西アフリカにスポットをあて、食文化を中心に女性たちの生活や日常に触れる機会をと企画しました。実際にコートジボワールに滞在されていた先生のアフリカ料理試食や、カラフルなアフリカ国旗の色を使ってビーズストラップ作りも計画しています。皆さまと異文化に触れながら楽しいひと時を過ごせたらと、委員一同ご参加をお待ちしております。
※こちらから案内書がダウンロードできます → 第2回家庭教育学級のご案内
※こちらから申込書がダウンロードできます → 第2回家庭教育学級申込書

続きを読む →

平成26年度役員あいさつ(会計・三谷恭雄)

今年度本部会計を担当させて頂いております三谷と申します。
ベテラン本部陣にキャッチアップするに精一杯で、はや2ヶ月が過ぎてしまいましたが、
何とか1年乗り切れるよう最善を尽くせればと思います。
どうかよろしくお願い申し上げます。
会計担当 三谷恭雄

不審者の情報について

吾妻中学校よりお知らせいたします。
近隣の中学校より下記の内容の不審者情報提供がありました。
                   記
1 日時 平成26年6月2日(月) 午後6時
2 場所 つくば市桜1068 桜運動公園野球場付近
3 概要 8学年女子生徒3名が,帰宅途中に全裸の不審な男性を見つけ110通報した。
      男性は逃走し,女子生徒に被害は無し。
4 特徴 30?40代の男性 短髪 青色のタオルを頭部に巻く
学校でも登下校の際の注意について指導しました。ご家庭でも指導をお願いします。 

吾妻中学校PTAだより 平成26年度/No.1

第1回実行委員会報告
下記のとおり、平成26年度第1回実行委員会の議事について報告いたします。
同様の内容のものを「PTAだより」として配布いたしました。
配布プリントはダウンロードできるようになっています。
※こちらからダウンロードできます → 吾妻中学校PTAだより平成26年度No1

続きを読む →

第1回家庭教育学級講座のご案内

第1回家庭教育学級講座のご案内
テーマ「思春期の子どもと、よりよい親子関係を築くには」
第1回家庭教育学級講座を下記の通り開催致します。本講座は、中学生の子どもを持つ親として、日頃気になっている子どもの行動や言動が、どんな気持ちからくるものか、専門家の先生から教えていただき、思春期の子どもを理解した上で、よりよい親子関係を築ければという目的で企画しました。講演の後は、先生を囲んでカジュアルなトーキングタイムを実施します。日頃の子育ての悩みや、些細なことでも、一緒に話しませんか?なお、講座の開催に先立ち、平成26年度家庭教育学級開級式を併せて実施します。授業参観前の午前に開催します。皆様と、有意義な時間が過ごせたらと委員一同お待ちしております。(第1回担当:林千冬 堀切由美)
※こちらからダウンロードできます → 第1回家庭教育学級講座参加申込書

続きを読む →

平成26年度 家庭教育学級講座の年間予定

本年度の吾妻中学校家庭教育学級を下記の通り4回にわたって企画・運営することになりました。皆様、お誘い合わせのうえ奮ってご参加ください。なお、内容、日程につきましては変更する場合があることをご承知おきください。各回、開催前にはプリント等でお知らせいたします。
※第4回家庭教育学級講座の日程・内容が決まりました
%92%E8140607.jpg