4月12日:第1回委員会(役員決定、役割分担決定、引き継ぎ、連絡先確認等) 4月18日:第2回委員会(指導員谷上先生との顔合わせ、年間活動計画等、各講座内容・担当者決定(年4回開催)、予算について説明)
AZUMA Junior High School Parent-Teacher Association
4月12日:第1回委員会(役員決定、役割分担決定、引き継ぎ、連絡先確認等) 4月18日:第2回委員会(指導員谷上先生との顔合わせ、年間活動計画等、各講座内容・担当者決定(年4回開催)、予算について説明)
開級式に続き、第1回講座「思春期の子どもと、よりよい親子関係を築くには」を開催しました。 講師には、筑波大学大学院人間総合科学研究科教授の庄司一子先生をお迎えし、 家教委員を含め22名の参加者で受講しました。
平成26年6月24日、吾妻中学校被服室にて、家庭教育学級の開級式を行いました。
第2回家庭教育学級講座のご案内 ?食育講座『アフリカの食文化に触れよう』? 皆さんはアフリカ料理というとどんなメニューが思い浮かびますか?本講座は、あまり知られていないアフリカ、特にガーナやニジェール、サッカーW杯対戦国…
第1回家庭教育学級講座のご案内 テーマ「思春期の子どもと、よりよい親子関係を築くには」 第1回家庭教育学級講座を下記の通り開催致します。本講座は、中学生の子どもを持つ親として、日頃気になっている子どもの行動や言動が、どん…
本年度の吾妻中学校家庭教育学級を下記の通り4回にわたって企画・運営することになりました。皆様、お誘い合わせのうえ奮ってご参加ください。なお、内容、日程につきましては変更する場合があることをご承知おきください。各回、開催前…