今年度最初の運営委員会を5/18 に開催致しました。
各委員会の皆様、これから一年間よろしくお願い致します。
また、
『PTAだよりNo.1』の概要
- 校長先生、PTA会長挨拶
- 各委員会からの活動報告
- 委員会活動費についての説明
ご意見、お問い合わせなどはPTA本部までお願いします。
吾妻中PTA本部: 2019azumajh.pta@azumajh.net
AZUMA Junior High School Parent-Teacher Association
今年度最初の運営委員会を5/18 に開催致しました。
各委員会の皆様、これから一年間よろしくお願い致します。
また、
『PTAだよりNo.1』の概要
ご意見、お問い合わせなどはPTA本部までお願いします。
吾妻中PTA本部: 2019azumajh.pta@azumajh.net
4月13日に開催しましたPTA総会の報告書が出来上がりました。
総会では、皆様のご協力により下記の議案が承認されました。
総会にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。PTA活動は、皆様のご理解とご協力に支えられて運営されています。今後も変わらぬご支援とご協力をお願い申し上げます。
4月13日、穏やかな土曜日、PTA総会を開催しました。
当初の参加予定者を大幅に超え、多くの方にご出席いただきました。
座席を急遽追加するなどという混乱を招いたことを申し訳なく思いつつも、開催者としては嬉しい見込み違いでした。
議事のほうは、報告関係、新役員選出、新年度計画など全てご承認いただきました。ご提案させていただいた規約変更も無事採択されました。
ありがとうございました。
PTAの議事に引き続き、学校側の議事がありました。
その後、恒例の先生方のご挨拶では、「自分を野菜にたとえると・・」というお題でお一人ずつ自己紹介されていました。
まだ総会の報告書作成がありますが、総会を無事終えられたことで、ひとまず本部役員一同ホッとしております。
1年間、ありがとうございました。
今回が今年度最後の運営委員会となりました。
各委員会の皆様にはおかれましては、当初より活動に真摯に取り組んでいただき御礼申し上げます。引き続きどうぞよろしくお願い致します。
『PTAだよりNo.4』の概要
●学校および本部・各委員会より活動
●役員選考委員会,学年委員会より協議事項あり
●会計より
ご意見、お問い合わせなどはPTA本部までお願いします。
吾妻中PTA本部: 2018azumajh.pta@azumajh.sakura.ne.jp
12月に入りお忙しい中にお集まりいただきありがとうございます。
PTA活動も順調に推移しているように思います。ありがとうございます。
『PTAだよりNo.3』の概要
●学校および本部・各委員会より活動
●学年委員会,家庭教育学級委員会,ホームページ委員会,地域交流委員会より協議事項あり
ご意見、お問い合わせなどはPTA本部までお願いします。
吾妻中PTA本部: 2018azumajh.pta@azumajh.sakura.ne.jp
日時:平成30年11月29日 10時00分~12時20分
場所:吾妻中学校被服室
参加人数: 参加人数:保護者15名、校長先生、上土井先生、鈴木先生(naturally)、前田先生
開級式
1 吾妻中学校 古澤武司校長先生の挨拶
2 つくば市社会教育指導員 前田順子先生の挨 拶
3 家庭教育委員会 佐々木幸子委員長の挨拶
家庭教育学級講座①
「思春期の子どもへの関わり方」
講師:上土井 睦美 先生
東京都大田区子ども家庭支援センター
吾妻中学校スクールカウンセラ
家庭教育学級講座②
「 自然素材で作るアロマのハンドクリーム 」
講師: 鈴木 奈津子 先生
アロマサロン naturally代表
アロマセラピスト、アロマスクール講師
ご意見、お問い合わせなどはPTA本部までお願いします。
吾妻中PTA本部: 2018azumajh.pta@azumajh.sakura.ne.jp