パトロール報告(実施期間2022年5月14日~5月17日)

  1. 吾妻幼稚園周辺(5/14土 雨9:00〜/雲14:00〜/雲19:00〜 5/17火 雲7:30〜)
    • 時の公園〜吾妻幼稚園
      • 橋を渡ると右手に閉鎖した宿舎があり、日没後は人気がなく、吾妻公園の街灯があっても暗くて危険。
    • 吾妻幼稚園〜吾妻3丁目分譲住宅
      • 両側の宿舎が閉鎖されており草木が歩道まで伸びてきて歩行しにくい。
      • 日没後は街灯が少なく暗くて危険。
      • 自転車通学の生徒は時の公園〜ペデストリアンデッキを使う生徒、橋を渡り中学校まで北に直接行く生徒両方いるが、土浦学園線から中学校まで自転車レーンがあり歩行者との通行はスムーズである。
    • 吾妻幼稚園〜吾妻2丁目宿舎敷地内〜中央図書館への道
      • 片側が閉鎖宿舎で荒れ果てている。落ち葉が多く雨天時や路面が濡れている時は滑りやすい。
      • 日没後は街灯が少なく人気がなく暗くて危険。
    • シティアビル、中央図書館と吾妻2丁目宿舎(高エネルギー加速器研究機構住宅、閉鎖宿舎)に挟まれた道路
      • 図書館側の整備された歩道に比べて吾妻2丁目宿舎側の歩道は、道幅が狭く、老朽化し、歩きにくい。点字ブロックも雑草に覆われている部分がある。
      • 中央公園前交差点の吾妻2丁目宿舎側の端の曲がり角の歩道は、狭い歩道の上に歩行者信号と道路標識が設置されているため特に通行に妨げがあって危険。道路は狭く自転車レーンがないので自転車が通行、停止する場合は特に注意が必要。
    • 中央図書館〜旧aiaiモールへのペデストリアンデッキ
      • 図書館の中央公園側出入り口付近の北側の曲がり角近くに、金属製の大きな格子が地面にはめられているが雨天時や路面が濡れている時は滑りやすく危険。自転車の転倒の危険あり。
      • 中央公園の脇の空き地とつくば美術館の間の歩道は、滑り止めがなされ、歩きやすくなった。
      • 旧aiaiモールからエキスポセンターへの道は、下り坂のペデストリアンデッキのためスピードのある自転車や通行人をよけながらの自転車運転に危険性を感じる。
    • ホテル日航〜時の公園
      • 朝の通学時間帯は小学生も多く往来する自転車に注意が必要。ボランティアで市議会議員の浅野さんや小学校の篠原先生が立哨し、声かけをして下さっている。
      • 橋の途中、大成ビル近くからタイルの抜け、ヒビ、切り株跡があり、下り坂で多方面に道が分かれるので、往来する人の多い時間帯の自転車運転は注意が必要。特に雨天時、また路面の濡れている時は滑りやすく注意が必要。
  1. 吾妻小学校周辺 (5/15日 曇17:00〜17:30)
    • エキスポセンター出入口からダイアパレス側への遊歩道
      • 出っ張った植木で見通しが悪く、かなり近くまで行かないと向こうに人がいるかどうかがわからない。
      • 自転車はスピードを出していることも多く、歩行者が接触すると危険。
      • 平日、休日を問わず自転車・歩行者の通行量が多い。
    • 吾妻小学校北側 コーヒーファクトリー前の横断歩道(信号あり)
      • 公園側の歩道と車道の高低差が大きく、雨天時には広範囲に渡って深い水溜りができる。水溜りを避けて歩くには、横断歩道をはずれ車道に出て渡る必要がある。
    • 吾妻小学校 北西および南側の通路(校門のある遊歩道)
      • 老朽化でタイルがひび割れ、はがれている箇所が目立つ。
      • 木の根が成長して盛り上がっている箇所があり、転倒の危険がある。
    • 吾妻小学校西側 横断歩道(信号あり)〜ななまる公園への遊歩道
      • 茂みが多く、木の枝ものびていて薄暗い。人気がなく、夕暮れ前に大人1人で歩くのも少し恐怖をおぼえる。
    • ダイアパレス前からつくば学院大学への遊歩道
      • 全体的に木の枝が伸びていて、薄暗い。
      • 荒天の後には数メートルの大きな枝が折れて落ちていることもある。
  1. 天久保 (5/15日 曇11:00〜 19:00〜)
    • 吾妻中学校から天久保公園
      • セブンイレブン・ローソンストア100・天久保公園のT字路の停止線と止まれの文字が消えていたり消えかかっている。
      • セブンイレブンの北側の道路でU字講に蓋がされていないので危険。
      • 平砂学生宿舎、追越学生宿舎の前の遊歩道で、木の枝がのびていて頭にぶつかりそうで危ない。
    • 吾妻中テニスコート・グランド前の歩道
      • 街灯がなく暗くて危険。
  1. 土浦学園線~つくば駅周辺 (5/14土 曇 13:30〜)
    • 吾妻4丁目西交差点 南西角横断歩道手前の点字ブロック
      • 雨上がり後、大きな水たまりで点字ブロックが水没。
    • 筑波学園郵便局の南、土浦学園線にかかる歩道橋の下の歩道(法務局の看板がある辺り)
      • 歩道脇の木の枝が、顔に当たる高さまで垂れ下がって伸びている。
    • 郵便局出入り口前(~そこからつながる)ペデストリアンデッキの点字ブロック
      • もりあがりやひびがあり、がたついている。
    • ろくまる公園からつくばセンター方面への歩道橋
      • タイルが破損している。また、公園側から歩道橋を渡った先の地面(つくば都市交通センター前)に大きなひびがあり、もりあがっている。
  1. 学園の森~吾妻中学区(5/15日 曇 11:00〜 5/17火 曇 18:00〜)
    • 要方面から平塚線中央交差点を技術大学方面に向かって、自転車歩行者専用道路にて
      • 道幅が狭く大学生の往来も相当数あり大変危険。
      • 樹木の根が伸びタイルがボコボコしている。雑草がかなり伸びている。落ち葉も多く雨天時はより滑りやすくなっており、木の枝も伸び葉っぱが頭に当たってしまう。
    • 要方面から、松見通りにて
      • 木の枝が伸びていて葉っぱが垂れ下がっていた。屈まないと通り抜けできない程で注意が必要。
    • 松見公園、北大通交差点
      • 雑草が伸びていて確認しにくい箇所があった。
    • 西大通り沿い
      • 古内交差点から北大通り交差点までの区間で雑草が伸びて通行の妨げになっていた。
      • 車の通りは多いが夜間になると、街灯が少ないため危険である。
  1. 春日周辺 (5/14土 曇 18:00〜)
    • 国道408号(学園西大通り)
      • 要方面から古内交差点まで、道がボコボコしていて、雑草が多い。
      • 夜は、薄暗く、見えづらいので、ポールにぶつかりそうになる。

令和4年度PTA役員委員名簿

吾妻中学校令和4年度PTA役員委員名簿を掲載いたします。
本名簿には個人情報が掲載されているため、取り扱いには充分にご注意ください。
閲覧にはパスワードが必要です。パスワードはスクリレで配信していますが、
不明である場合は、本ホームページの「お問い合わせ」よりお尋ねください。

令和4年度PTA役員委員名簿

令和4年度PTA定例総会のご報告

4月に書面にて開催した令和4年度PTA定期総会の報告を掲載致します。

総会での審議の結果を報告しております。また、委任状兼回答票を通じて頂いたご意見に対する対応を最後にまとめて記載しておりま す。是非ご一読下さい。

令和4年度PTA総会報告

令和3年度「110番の家店舗リスト」、「110番の家店舗地図」

安全委員会より、令和3年度「110番の家店舗リスト」、「110番の家店舗地図」を掲載致します。

(2022年1月12日、「110番の家店舗地図」の差し替え。訂正箇所:つくば中央署の消去、西武/クレオをトナリエに変更)

パトロール報告 (実施期間2021年5月25日~6月1日)

1.吾妻幼稚園周辺 (5月26日 水曜日 曇り時々晴れ 7:40~/19:00過ぎ 日暮れ)

★時の公園~吾妻幼稚園

・橋を渡ると右手に閉鎖した宿舎があり、日が暮れてからは人気がなく吾妻公園の街灯があっても暗くて危険。

★吾妻幼稚園~吾妻3丁目分譲住宅

・両側の宿舎が閉鎖している道は、草木が歩道まで伸びてきて歩行しにくい。

また、街灯が少ないため、日が暮れてからは危険。

★吾妻幼稚園~吾妻2丁目宿舎敷地内~中央図書館への道

・片側が閉鎖宿舎で荒れ果てている。街灯はあるが、日が暮れると人気がなく危険。

★シティアビル・中央図書館と吾妻2丁目宿舎(高エネルギー加速器研究機構住宅、閉鎖宿舎)に挟まれた道路

・吾妻2丁目宿舎側の歩道は、道幅狭く、老朽化し、草が生えている所があって、歩きにくい。点字ブロックも雑草に覆われているところあり。

・中央公園前交差点の吾妻2丁目宿舎(高エネルギー加速器研究機構)側の端の曲がり角の歩道は、狭い歩道の上に歩行者信号と道路標識が設置されているため、特に通行に妨げがあって危険。道路は狭く、自転車道がないので、自転車が通行・停止する場合、自転車自動車双方の運転者に特に注意が必要。

★中央図書館~aiaiモールへのペデストリアンデッキ

・図書館の中央公園側出入り口付近北側の曲がり角近くに、金属製の大きな格子が地面にはめられているが、雨で濡れている場合や、濡れた落ち葉が覆っている場合は、滑りやすく自転車転倒の危険あり。実際、自転車転倒や、衝突を見ている。

・中央公園脇の空き地とつくば美術館の間の歩道は、路面が周辺と比べ滑りやすく、特に雨天時は歩行者や自転車の転倒の危険がある。(滑りやすいとの表示はされている)

・aiaiモールからエキスポセンターへの道は、下り坂のペデストリアンデッキのため、スピードのある自転車、通行人をよけながらの自転車運転に危険性を感じる。

★ホテル日航~時の公園

・橋の途中、大成ビル近くから、タイルの抜け、ヒビ、また切り株跡があり、下り坂で多方面に道が分かれているので、往来する人の多い時間帯の自転車運転は注意が必要。特に雨天時、また地面の濡れている時は滑りやすく注意が必要。自転車の転倒を実際目撃している。

2.吾妻小学校周辺 (5月27日 木曜日 雨 8:00/17:00)

★エキスポセンター北側

・廃官舎側の歩道は、樹木や雑草が生い茂り幅を狭くし、通行しづらく薄暗い。

・信号のない横断歩道は、草木で視界の悪い所があり自動車、歩行者とも十分に注意する必要がある。

★ダイアパレス~筑波学院大学のペデストリアンデッキ

・高木が茂り薄暗い。

★筑波大学春日キャンパス入口付近

・信号のない横断歩道は、特に朝の通学時間帯の渋滞で、歩行者や自転車の飛び出しに気付きにくく注意が必要である。

★小学校北側

・信号のある横断歩道の水溜りがやや大きい。

3.天久保 (5月29日 土曜日 曇り 18:00〜)

★吾妻中学校隣セブンイレブン〜筑波大野球場口までの交差点

・車の出入りが多く注意が必要。

松見公園までは新しい街灯で明るいが吾妻中から筑波大野球場口までは古い街灯の為暗い。

・天久保公園付近は人が少なく注意が必要。

★吾妻中テニスコート側とグランド側の交差点

・歩道に木が頭にあたるほど茂っている。

4.土浦学園線~つくば駅周辺 (6月1日 火曜日 晴れ 7:15~7:45)

★吾妻1丁目、東大通り~西大通り間の地帯

・廃止官舎403・404・601・603・604の敷地を取り囲む草木がだいぶ生い茂り、歩道が通行しづらい。

・センター付近、多くの通学通勤の歩行者と自転車が、歩道を同時に利用しているので、マナーが問われる。(今日のところは特に問題はなかった)

5.学園の森~吾妻中学区(5月27日 木曜日 雨 9:00〜/18:00〜)
★学園の森

・西大通りまでの主要道路は幅広の歩道が整備されているが側道や店舗への出入りの車に注意が必要。

・周辺の旧道は道が狭くスピードをあまり落とさない自動車も多いため注意が必要。

★西大通り

・幅広の歩道が整備されているが一部(西〜東平塚)は陥没等で起伏が大きく危険。街灯も少なく夕方から夜間は特に注意が必要。

★春日3丁目交差点~吾妻中学校

・朝夕は病院利用を中心に車が多く右左折の車に注意が必要。

・周辺の道路で歩道に乗り上げた路上駐車が日常的にあり,通過時注意が必要。

★春日学園付近

・春日学園前から春日3丁目交差点までの三叉路は朝夕の交通量が多くローソン方面から春日3丁目交差点方面への横断は特に注意が必要。

★春日学園〜メディカルセンターのペデストリアンデッキ

・途中何ヶ所かの道路との交差はいずれも出合い頭の衝突の危険あり。

夕方から夜間は街灯も少なく(特に旧つくば市消防本部周辺)いっそうの注意が必要(防災マップ記載箇所)。

6.春日周辺 (5月28日 金曜日 曇り 16:00 )

★国道408号(学園西大通り)

・要方面から古内交差点まで歩道が凸凹している。雑草も多い。

その先春日3丁目まで特に問題はない。夜は少し薄暗い。

・東平塚交差点の歩道に信号機がないので気を付けて通行しなければならない。