秋のパトロール報告(平成27年度)

○吾妻幼稚園付近
(1)吾妻2?3丁目歩道 10月26日(月)11:00?(高宮)
・ダイアパレスの横の歩行者用道路は木が覆いかぶさっているのですが、春の安全パトロールの時より葉が落ちたのか少し明るく感じました。しかし、夕方は暗くなるのが早いので夕方以降は注意が必要です。
・松見タクシーから南につながる中央通りまでの歩道で、でこぼこしているところがあり、歩きづらい。街灯に覆いかぶさっていた葉が落ちたためか、日中は春よりは明るく感じました。街灯が少ないため、夕方以降は暗くなるのが早くなりますので、注意が必要だと思われます。
・郵便局前の官舎側歩道は幅が狭く、雑草が歩道を狭めているため歩きづらいです。街灯が少ないので夕方以降は雑草に足をとられてしまいそうで危険と感じます。
(2)時の公園、吾妻公園、銀杏の丘公園 10月18日(日)19:00?、11月3日(火)13:00?(宮本)
・銀杏の丘公園と吾妻公園は、両方とも手入れが行き届き問題無し。銀杏の丘公園の北側の歩道は、筑波学院大学に向かう途中で車道との区別がなくなるため、引き続き十分注意して欲しい。
・時の公園の南側の歩道の街灯が1つ消えていた。樹木が生い茂って暗く、自転車の往来も多いため注意が必要。
○天久保区域 
(1)吾妻中周辺 10月15日(木)17:00?、16日(金)8:00?(菊地)
・東大通りに向かう中学校南側道路は街灯が少なく暗くなると怖い。
・松見公園内は樹木が落葉してきたが、まだ見通しは悪い。日没が早くなってきたので下校時1人歩きは危険。
・松見公園東側は変わらず歩道がでこぼこして傷んでいる。自転車通行は注意が必要。
(2)天久保2丁目 10月24日(土)10:30?(高瀬)
・東大通り:街灯少ない。樹木整備、除草はされていた。
・松見通り天久保公園から中学校までの歩道:歩道がでこぼこしており歩きづらい。特にローソン前とセブンイレブン前。
・松見通り大学側遊歩道:樹木整備、除草されており、見晴らしは良くなっていた。粗大ごみも片付けられていた。
(3)天久保4丁目〜柴崎区域 11月11日(水)11:00?(三味)
・ 東大通り治いを中心に天久保4丁目方面へパトロールした。柴崎交差点手前、天久保4丁目までは道路両側に店舗があり、比較的夜間帯でも道路上の障害物回避や人の目が届きそうである。道沿いにはいちょうの木などの落ち葉が道路に散乱しており、雨の日など自転車で通ると滑りそうであった。所々の空き地にレンタルトランクルームが設置されており、死角になりやすく注意が必要な場所がある。
・天久保4丁目、筑波技術大学周辺からテクノパーク桜方面にむけ、区画整理が進んでおり住居もふえ、メインストリートは交通量が多いが、脇道に入ると細い道が多く接触事故が起こりやすそうな場所もある。
○春日地区 10月29日(木)13:30?(赤松、長)
・メディカルセンターから春日3丁目交差点
春に繁茂していた草木の勢いが衰えて、比較的すっきりし通行しやすくなっていた。
・408号沿い デニーズから松屋まで
「オリーブの丘」前に放置自転車1台。春に気が付かなかったが、春日2丁目西大通沿いに廃屋となった旧パチンコ店がある。窓は割られており、非常に荒廃していた。
・デニーズからつくば大学春日キャンパスまで歩道沿い及び官舎内に生えている樹木が相変わらず鬱蒼としている。歩道は木の根に持ち上げられ足場悪く、また昼間でも暗いと感じる。
・北大通沿い  筑波学院大学角からしまむらまで
セブンイレブン交差点付近は、登下校時春日小中の生徒が多くなるので接触に注意。
○吾妻小付近 11月7日(土)14:30?15:00(米田)
・いちょうの丘公園・ろくまる公園・ななまる公園の周辺は剪定や草刈りがされていて見渡しが良いが、それら周辺の官舎沿いは草や樹木が茂り、人の潜む死角をつくってしまっている。
・エキスポセンター駐車場辺りの樹木や、その向かいの歩道の樹木が背が高く、薄暗くて、同じく死角をつくっている。
・吾妻小学校に沿う道路には自転車専用レーンがあるが、下校時間帯にはお迎えの車が多く止まっているため、そこを通れない自転車が、歩道や車道をジグザグに通っている。
・ペデストリアンにある110番緊急通報装置は機能していない(故障中の張り紙がある)。
10月30日(金)17:30?(森中)
・中央公園の芝生広場沿いの街灯が4本、池の周りの街灯も2本切れていた。
・ダイアパレス横の廃止になった吾妻3丁目住宅側の歩道が暗くて危ない。
・吾妻小駐車場前の信号近くの歩道に放置自転車が1台あった。
ファイルをダウンロード

不審者情報について(12/15)

吾妻中学校よりお知らせいたします。
近隣の学校より不審者情報入りましたので,お知らせいたします。
1 日時 平成27年12月15日(火)17時頃
2 場所 竹園高校からつくば駅に向かうペデストリアンデッキ路上
3 概要 女子生徒1名がつくば駅に向かう途中,男に筑波大学が分からないため,駅まで案内してほしいと声をかけられた。その後,さらに,「用をたすので,かげになって隠してほしい」と言われたため,怖くなってその場から離れた。
4 特徴 50歳前後 スーツ姿
学校においても,帰りの会で不審者への対応について指導いたしました。本日は予定通り,16:30下校となります。下校後,ご家庭におかれましても,十分ご注意くださいますようお願いいたします。

不審者情報について(12/14)

吾妻中学校よりお知らせいたします。
他校より,不審者の情報が入りましたので,お知らせいたします。
1 日時 平成27年12月14日(月)16:00頃
2 場所 つくば市筑穂地区(ドラッグストア駐車場)
3 概要 中学生2名が,下校途中,駐車していた車の横にいた,車いすの男性に声をかけられた。そちらを見ると下半身を露出していた。
4 特徴 眼鏡をかけた40歳ぐらいの小太りの男性
 市内で不審者情報が続いています。学校では帰りの会で不審者への注意喚起と下校指導を行いました。ご家庭におかれましても,十分にご注意ください。

吾妻中学校PTAだより 平成27年度/No.4

第4回運営委員会報告
平成27年度第4回運営委員会の議事について報告いたします。
同様の内容のものを「PTAだより」として配布いたしました。
配布プリントはダウンロードできるようになっています。
※こちらからダウンロードできます →ファイルをダウンロード

不審者情報について(12/8)

吾妻中学校よりお知らせいたします。
 他校より不審者の情報が入りましたので,お知らせします。
1 日時 平成27年12月8日(火)16時30分頃
2 場所 つくば市上郷地区
3 概要 中学生2名が下校途中に,不審な行動(露出)をした男から声をかけられた。生徒はすぐに逃げ,被害はなかった。
 市内で不審者情報が続いています。学校では,帰りの会で安全に下校するよう生徒に指導しました。
 自分の身は自分で守るよう,ご家庭におかれても,十分にご注意ください。

不審者情報について(12/5)

吾妻中学校よりお知らせいたします。
 他校より不審者の情報が入りましたので,お知らせします。
1 日時 平成27年12月5日(土)13時頃
2 場所 つくば市大穂地内
3 概要 小学生児童が,路上で男から声をかけられ,腕をつかまれて路地に連れて行かれそうになった。児童は声を出して友人宅に逃げ込んだ。
 不審者情報が何件が続いています。学校では,帰りの会で安全に下校するよう生徒に指導しました。
 自分の身は自分で守るよう,ご家庭におかれても,十分にご注意ください。

不審者情報について(12/5)

吾妻中学校よりお知らせいたします。
 他校より不審者の情報が入りましたので,お知らせします。
1 日時 平成27年12月5日(土)16:50頃
2 場所 つくば市千現1丁目地内 物質材料研究所脇の東大通り歩道
3 概要 小学4年男子児童が自転車で走っていたところ,自転車で反対側から来た高校生風の3人組に,すれ違いざまに笑いながら液体をかけられた。児童は驚き,急いで帰宅し母親に連絡した。母親が臭いをかいだところ,リンゴジュースのような臭いがした。 
3 不審者の特徴  高校生風の男子。
 本校でも帰りの会で情報を生徒に伝え,安全に下校するよう指導しました。日没が早くなってきておりますので,ご家庭におかれても,下校後の外出等十分にご注意ください。

つくばAZUMA学園パートナーシップ協定締結

つくばAZUMA学園パートナーシップ協定締結
本部では、吾妻中と吾妻小で構成されるAZUMA学園で小中一貫教育が行われていることを受け、小中両PTA活動のあり方を検討してきましたが、このたび吾妻小学校PTAとパートナーシップ協定を締結しました。
協定では、小中一貫教育の進展に応じた両PTAの活動協力を進めることとし、すでに両PTAが連携して実施している役員選考、地域交流、安全の各活動について協力することを明文化しました。
今後とも施設分離型小中一貫教育校という形の中で、小中PTAの連携を進めます。
PTA本部
山中会長(右)吾妻小PTA小沢会長(左)
1446985198717.jpg
調印の様子(吾妻小学校校長室)
1446985273891.jpg