2019年度PTA活動計画

【本部】
・PTA活動全体の掌握と調整
・PTA総会、運営委員会、本部役員会の開催
・吾妻中学校PTAだより発行(年4回程度)
・学校の環境改善、防犯・防災活動、各種行事等への協力
・市・県南・県PTA連絡協議会行事参加
・次年度委員の選出(新入生)

【役員選考委員会】
・平成32年度本部役員・会計監査の選考

【第7学年委員会】
・学年懇談会・学級懇談会への協力、開催
・除草作業の実施(8月頃)
・次年度委員の選出

【第8学年委員会】
・学年懇談会・学級懇談会への協力、開催
・除草作業の実施(8月頃)
・次年度委員の選出

【第9学年委員会】
・学年懇談会・学級懇談会への協力、開催
・除草作業の実施(5月頃)
・高校進学説明会などへの協力
・卒業対策関係活動

【広報委員会】
・広報誌「吾妻」61号、62号の編集・発行

【安全委員会】
・春の通学路安全点検
・学区内パトロールシート新規募集・配布
・吾妻まつりのパトロール
・110番の家新規募集・登録済店舗へのお礼と継続依頼・資料の更新(中学校は店舗担当)

【地域交流委員会】
・吾妻まつりの準備・運営に携わる(「おばけの森」ワーキンググループ(WG)担当として活動を行う)。
・生徒・児童、中学校教職員、保護者、大学生ボランティアおよび地域住民との交流・共同作業を通じて、楽しく住みよい地域環境の創出を図る。

【PTAホームページ委員会】
・PTAホームページの企画・運営・保守

【家庭教育委員会】
・家庭教育学級開級式・閉級式
・各講座の企画と運営